第65回 常任理事会

日時 平成24年9月7日(金)
審議事項
1 10月2日(火)「愛媛労働局との連絡会議」の開催について
常任理事が出席することで了解。
2 11月15日(木)中国・四国地域協議会(高松)の出席者について
正副会長、事務局長が出席することで了解。
3 日本年金機構が行う「地域年金展開事業」への支援、協力について(依頼)年金委員のお願い
理事全員を年金委員(地域型)に推薦することについて、理事会に諮ることで了解。
4 日本政策金融公庫主催「中小企業経営セミナー」講師の選任について
5 日本年金機構松山西年金事務所より10月以降の各年金事務所の体制について
・松山西年金事務所井上副所長から、年金相談の現体制を維持したいとの電話があった。
現体制:松山西、松山東、新居浜は各1名(新居浜月4回出張相談)、今治週3日
現体制を維持することを了解。
・事務局長から、年金事務所での社会保険労務士の対応及び街角の年金センター松山(オフィス)での対応について、匿名の葉書による苦情があったと報告した。
6 その他
①(総務委員会)会則・細則等の整備について
総務委員長より、現予算(印刷製本費)で整備したい旨説明があり、了解。
②(業務監察・広報委員会)「社会保険労務士法に定められた業務の違反防止について(お願い)」

・業務監察・広報委員長より、10月の社労士月間にあわせて、行政機関、金融機関・士業団体・事務組合・商工会及び会員に対し文書を発送したい旨説明があり、了解。(会長よりマスコミへの配布を検討するよう指示があった。)また、広報計画についても説明があり、了解。
・年金事務所に掲示している非社労士排除プレートは作成し直すこととし、年金事務所の機関名は井上松山西年金事務所副所長と相談することとした。
③平成24年度社労士制度推進月間無料相談会実施会場等について事業委員長より説明があり、了解。
また、10月20日~21日に「みんなの生活展」が大街道商店街で開催される旨説明があった。
④一体的実施事業の報告
事業委員長より説明があり、了解。
⑤出前授業について
・事業委員長より、例年どおり実施することとし県下高等学校長に文書を発送する旨説明があり、了解。