第73回常任理事会

日   時    平成26年1月28日(火)16:00~17:40

審議事項

1 役員選出基準細則の変更について(資料№1)

・総務委員長より、役員選出基準細則を廃し新たに役員選出規則を制定することについて説明があり、理事会に諮ることで了承した。

 

2 医療労務コンサルタント研修伝達研修について(資料№2)

 ・会長より、平成26年2月25日(火)26日(水)に開催される「医療労務コンサルタント研修伝達研修」について説明があり、会長が出席することで了承した。

  医療労働相談員については、東予支部3人、中予支部6人、南予支部1人をお願いしたい。

  労働局からの受託事業である中小企業相談事業については、来年度も継続される見込みであり、事業の担当を副会長にお願いしたい。

3 各委員会・支部報告

 ・各委員長、支部長より報告があった。

   東予支部は、3月に新居浜及び今治年金事務所で年金に係る説明会を開催予定。

   中予支部は、3月17日に研修会を実施、その中で年金に係る説明もしていただく予定で、研修会終了後に年金事務所との意見交換会も行う。

   南予支部は、2月24日に宇和島社会保険事務所で年金に係る説明会を開催予定。

総合労働相談所は、3月8日に研修会を行う予定。

 ・中予支部会員からのFAX資料については情報収集を行う。

 

4 その他

 ・事務局長より、出前授業、お仕事フェスタ、仕事と介護の両立セミナー及び交流講座の担当社労士について報告。

  四国税理士会主催の成年後見制度に関する行事である座談会(2月5日、東京第一ホテル松山)に、会長がオブザーバーとして出席し意見を述べることになっていると報告。

  社会保険労務士制度創設45周年記念、全国社会保険労務士会連合会会長褒彰被表彰者への伝達については、6月13日開催予定の県会通常総会において行うことになった。

 

質疑・意見交換

 

理事会は2月13日(木)15時から開催し、理事会の前13時30分から研修に関する打ち合わせ会を開催する。