日 時 平成26年4月18日(火)14:50~17:00
審議事項
1 平成26年度通常総会の議案書について(資料№1)
・第1号議案(平成25年度事業報告)及び第3号議案(平成26年度事業計画案)については会長が作成するが、各委員長、各支部長は、平成26年度の方針について、5月2日(金)12時までに事務局に提出すること。また、事業実施状況について確認のうえ、訂正等があれば連絡していただきたい。
・事務局長より、第2号議案(平成25年度決算報告)及び第4号議案(収支予算書案)について、政治連盟も含め説明し、事業内容を注記説明することで了解を得た。
・副会長より、3月26日に開催された「成年後見制度推進のための情報交換会」の説明があり、会長より、もう1年様子を見るつもりとの発言があった。
・会長より、県会通常総会及び政連定期大会終了後、懇親会の前に、松山大学村田先生に記念講演をお願いすることで理事会に諮りたい旨説明し、了承を得た。
2 役員選出規則案について(資料№2)
・事務局長より、前回理事会において指摘のあった役員選出規則案について、一部を修正した旨説明し了承を得た。
3 各委員会・支部報告
・業務監察・広報委員会(資料№3)
事務局長より、年度更新・算定基礎届の南海放送ラジオ広報について説明し、了承を得た。
4 その他
・会長より、労働局からパンフレット「中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金に係る業務改善助成金のご案内」の提供があり、各会員に送付するので事業主に対し周知をお願いしたい旨説明した。
・会長より、緊急連絡網(理事以上)を構築する必要があるので、次回理事会までに事務局案を作成するよう指示があった。
質疑・意見交換
17時00分、議長はこれで全議案の審議が終了した旨を宣し、閉会した。