日 時 平成26年8月1日(金)15:45~17:15
審議事項
1 3階会議室用机・椅子の購入について(資料№1)
・事務局長より、見積書を徴した2社の内容を説明があり、購入決定。なお、入れ替えは8月22日(金)午後を予定。
2 事務局組織細則の変更について(資料№2)
・事務局長より、変更案について説明、了承を得たので、理事会に付議することとなった。
3 情報公開規程の変更について(資料№3)
・事務局長より、連合会から情報公開規則準則の一部改正について通知があったので、これに基づき愛媛県会の情報公開規程を変更したい旨説明、了承を得たので、理事会に付議することとなった。
4 無料相談会の日程について
・事業委員長より、本年度の無料相談会の日程について協議した結果、10月26日(日)に決定した。(昨年度と同様に県下5会場で、11:00~17:00開催)
5 各委員会・支部報告
・総務委員長より、ホームページの充実、会報、リックへの掲載、各支部議事録のホームページへの掲載について報告。
・事業委員長より、労働局等からの派遣依頼、労働条件審査について報告。
・研修委員長より、必須研修(11月12日(水)、10:00~16:00、東京第一ホテル松山)について報告。
・業務監察・広報委員長より、7月17日に委員会を開催、年度更新・算定基礎届の南海放送ラジオ広報、社労士月間の広報(新聞広告、市町広報誌等)、24時間テレビCMについて報告。
会長より、新聞広告の中に最低賃金シンポジウムの告知掲載について検討するよう指示があった。
・東予支部長より、7月23日役員会開催、10月24日労働関係研修会、12月6日厚生事業(高知方面)を実施予定と報告。
・中予支部長より、7月15日役員会開催、10月9日研修会、12月12日厚生事業(宝荘ホテル)を実施予定と報告。
・南予支部長より、6月26日役員会開催、9月24日労働関係研修会開催予定と報告。
・総合労働相談所長より、9月6日にコムズで相談員研修をADRと合同で実施予定、また、総合労働相談所設置規程を改正したいと報告。
・ADRセンター長より、本年度はあっせん6件を目標としている。現在2件で、うち1件は8月21日にあっせんの予定と報告。
4 その他
・事業委員長より、愛媛県法人会連合会から「えひめ女性活躍推進協議会委員」の推薦依頼があり、中予支部会員を推薦した旨報告。
また、日本政策金融公庫松山支店が、9月3日(水)に開催する「創業支援セミナー」での施策紹介については、事業委員長が担当すると報告。
さらに、同公庫松山支店及び新居浜支店で「中小企業経営セミナー」の開催も予定されていることから、松山支店は常任理事、新居浜支店は東予支部会員に担当していただくことになった。
・会長より、8月8日(金)、山口県で開催予定の中国四国地域協議会会長会の協議事項について説明があった。
質疑・意見交換
17時15分、議長はこれで全議案の審議が終了した旨を宣し、閉会した。